ボートの特定日を決めたその後

「予算を決めて特定日のみボートをやる」

自分で掲げた目標を守って1ヶ月が経ちましたので、
その後の経過を記載したいと思います。

参考記事→

2月の特定日収支は-1万円でした

アシちゃんは2月11日を特定日とし、予算上限1万円で勝負しました。

まぁその日ノーヒットで終わったわけですがw
ハズレ続けても熱くなって追加資金投入!なんて行わず、
その日はひっそりと幕を下ろしました。

またブログを書くつもりですが、最近ボートのとあるシステムに疑問を感じているので、
「そんなもんか~」って感じです。
なんか面白くなくてごめんなさいw

本記事について、Twitterではいろんな反響を貰いました。

ほぼ全員が賛同してくださり(中には何を偉そうにって感じた人もいると思うけど)、
自分と同じように特定日を決めてボートをすると言ってくださった方もいました。

未だにそのルールを守ってくれているのかは分かりませんが、
「ギャンブルのことを考えるきっかけの1つになった」
という面では、少しお手伝いできたのかなと思います。

ボートを辞めれなかった人へ

自分が書いた記事を読んで、「自分もそうしよう」と思ったにも関わらず、
やっぱりダラダラとやってしまったボートレースを辞めれなかった人へ。

あれから収支はどうですか?
アシちゃんは特定日を1日だけ設けて、1万円負けました。
あなたはそれ以上負けてませんか?

勝ったならおめでとうございます。
そのお金は大切にした方がいいと思います。

今回、自分はボートを日常的にやらないと決めてからというもの、
すごく時間に余裕ができました。(当然お金も)

展示見て、予想して、振り分けベットして…
そりゃこんなことしてたら時間がいくらあっても足りないですよねw

でも一番大切な事は
「自分でやると決めた事に責任を持っている」
ということだと思っています。

ボートをやってる場合では無いのに辞められない人も、
そろそろ自分で責任を取る必要があるのではないですか。

潤沢な資金が無いのであれば、
辞める(やらない)努力も必要ではないですか。

当たらないからって有料予想とか買ってる場合でしょうか。
そんなんでたまたま当たったとしても、
そのお金はボートに消えます。

まだ間に合う人はいっぱいいるはず。
一緒にがんばってみませんか?

アシちゃんの競馬競艇予想ブログ