「アシグラフ」とは、アシちゃんが作成している「ボートレース予想に役立つグラフ」です。
ひと目で分かるように情報をまとめた一枚絵なので、よりボートライフを楽しめるように活用してみてください。
アシグラフの見方

まずは折れ線グラフを見てください。
緑色の折れ線が「平均着順」
水色の点線が「ワンチャン着順」
となっています。
「平均着順」…各選手の侵入コース平均着順です。例えば上のアシグラフで言うと、石丸さんは1コースから1.55着、真庭さんが2コースから3.4着の平均着順成績であることを表しています。
当然ながら1に近いほど(グラフでは下にいけば行くほど)成績が良いということになります。
「ワンチャン着順」…特定条件をクリアした場合に、その選手が獲れる可能性がある最高着順です。ごちゃごちゃするのが嫌なのであえて数字を表示していませんので、グラフ左部のメモリや他艇の着順から想定してみてください。
特定条件のクリアという部分についてですが、
・スタートが決まる、または隣が遅れる
・モーター勝率が良い
など、複数の条件を設定しています。
文字通り「機会があればワンチャン狙える着順」ということです。

「ワンチャン着順」が表示されていない場合は、「今回はワンチャン無い」と判断しているんだよ

続いて棒グラフの説明になります。
「棒グラフ」…選手の1着率(青色)、2着率(赤色)、3着率(オレンジ色)です。
石丸さんの1コースは1着率が74.43%、2着率が19.42%、3着率が3.24%であることを表しています。先程説明した「平均着順」と組み合わせることで、より深い予想が可能になるでしょう。
「面グラフ(紫色)」…2着率+3着率を表したものです。棒グラフから1着率を抜いたものと考えてもらって大丈夫です。
頭(1着)予想が決まった後、2~3着となる艇を考えるときに使えると思います。上のアシグラフだと、2~3着率が一番高いのは3号艇、一番低いのは5号艇となります。
「名前横に未消化フライング表示」…説明通りです。F持ちの選手はスタートが慎重になりがちなので、これもまた予想に組み合わせてみてください。
いろいろアシグラフ
いろんなアシグラフを見て予想をしてみましょう。

1号艇のイン逃げは固そうだけど、4号艇のワンチャンも抑えたいところですね。
1-4-9、4-135と予想します。
※結果 1-4-3

イン逃げは固そう、相手筆頭は5号艇と考えられるけど、ワンチャン着順で良さげなのは2と4号艇。頭までは無いと見て、1-245-245と予想。
※結果1-2-4

イン逃げが本線と考えるも、4号艇のワンチャン着順も気になる。1-34-2345を本線とし、4-135-135と予想。
※結果 4-1-5
アシグラフの注意点
アシグラフは予想ツールではありません
アシグラフに表示されている数値はボートレース情報サイト等で誰でも見れるものです。ワンチャン着順についても、統計に基づいて表示しているだけです。
アシグラフはあくまで情報を見やすくするために作成されたものなので、答えを見つけるのは使う人次第となります。その点についてはご了承ください。
また、アシグラフの数値にミスがある場合もあります。
手作業でやっているというのを言い訳に、先に謝っておきます。ごめんなさいm(_ _)m